用語解説

第62回:PLC(ピーエルシー)

PLC(Power Line Communications)

PLCとはPower Line Communicationsの略で、送電用の電気配線を使って通信を行う技術のことです。普段ネットワーク接続に利用するLANケーブルを、電気配線に置きかえて使えるようにした技術だと理解すれば良いでしょう。

各フロアにLANの接続口が設けられていない建物でも、まず間違いなく電気用のコンセントは設けられています。このコンセントに専用のPLCアダプタを設置、他方のフロアにも同様にPLCアダプタを設置とすることで、PLCアダプタ間の電気配線を使ってネットワーク通信を行えるようにするのがこの技術の特徴です。

既存の建物に新しくLAN配線を敷設するには大がかりな工事が必要となりますが、この方式を用いた場合は、既存の電気配線がそのまま宅内LANのネットワーク配線として使えるため工事を必要としません。また、通信に転用中であっても、電気配線としての利用が不可となるわけではないため、簡便に宅内LAN配線を実現することができます。

PLCアダプタには、コンセント接続のために用いる電源ケーブルの他に、LANケーブル接続用のポートが設けられています。パソコンをPLCアダプタに接続する場合は、このポートにLANケーブルを接続して通信を行います。当初は数Mbpsという通信速度でしたが、現在市販されているモデルでは理論値で約200Mbps前後、実際の通信速度でも約60Mbps前後が出るようになっています。

関連用語

>>戻る【第61回:無線LAN】

>>続く【第63回:Bluetooth(ブルートゥース)】

第62回:PLC(ピーエルシー)

TOP